寒暖差と気圧変化にゆれる季節、がんばりすぎないで

ゴールデンウィークが明け、少しずつ日常が戻ってくる5月中旬。けれどこの時期、寒暖差や気圧の変化が大きく、なんとなく体調がすぐれない…そんな声をよく耳にします。

風邪のような症状があるけれど病院に行くほどではない、本調子じゃないけれど原因がわからない。そんな「未病(みびょう)」の状態にある方が今、とても多いのではないでしょうか。

実はこの不調、東洋医学では「気(き)」のめぐりや不足に関係しているといわれています。


「気」は私たちの命のエネルギー

東洋医学において「気」は、私たちの体と心をめぐる生命エネルギーであり、元気の源とされています。


・呼吸や血流、体温の調節を支え

・外的なウイルスや寒暖差から体を守る

・心身のバランスを整える


そんな大切な「気」が不足したり、巡りが滞ったりすると、次のような不調が現れやすくなります。


 ・疲れやすい、やる気が出ない

・顔色が悪く、ぼんやりしている

・胃腸の調子が悪い

・風邪を引きやすい


これらは「気虚(ききょ)」と呼ばれる状態で、まさに今のように季節が不安定な時期に起こりやすいのです。


がんばりたい気持ちと体の声にズレが生まれるとき

GWが明けると、たまった仕事や予定に追われがちですよね。「早く元のペースに戻らなきゃ」と無理をしてしまったり、「気分を上げたい」とあえて頑張ろうとしたり…。

その気持ち、すごくよく分かります。でも今は、体のエネルギーが少し足りていない時期なのかもしれません。

気力も体力もゆらぎやすい今こそ、「がんばる」より「いたわる」ことを選んでみませんか?


今できる、やさしいセルフケア

「気」を補い、スムーズに巡らせるために日常で取り入れやすいケアをご紹介します。


温かい食事やお茶を意識して摂る

早寝・早起きで生活リズムを整える

深呼吸や軽いストレッチで巡りを促す

アロマやお灸で自律神経をととのえる


体にやさしいケアをコツコツと続けることで、「気」の流れが整い、体調も徐々に安定していきます。


「気」を補い、内側から元気を育てる食材

疲れやすい、冷えやすい、気持ちが沈みがち…。そんなときは、日々の食事に「気」を補ってくれる食材を取り入れてみましょう。


気を補う食材(一部)

・穀類:玄米、雑穀、はと麦

・豆類:大豆、黒豆

・いも類:さつまいも、山芋、じゃがいも

・肉・魚類:鶏肉、うなぎ、鮭 

・野菜・果物:にんじん、かぼちゃ、栗、ぶどう、なつめ、りんご


とくに、“甘味のある自然な食材(かぼちゃ、さつまいも、りんごなど)”は、胃腸をいたわりながら「気」を補ってくれるので、心と体へのやさしいサポートとなります。


不調をそっとやわらげる、季節のアロマケア

香りは脳にダイレクトに届き、自律神経やホルモンバランスにやさしく働きかけてくれます。この時期におすすめの精油をいくつかご紹介します。


ベルガモット:沈んだ気持ちをやさしく引き上げたいときに

グレープフルーツ:気のめぐりを促し、心と体のリズムを整える

レモン:集中力を高めたいときや、頭をスッキリさせたいときに

ローズマリー:朝の目覚めを助け、脳を活性化して気の流れを整える

カモミール・ローマン:イライラや緊張、不安感を和らげてくれる

シダーウッド・バージニア:不安定な気持ちを落ち着け、深い呼吸へ導く

ペパーミント:気圧による頭痛やだるさに、すっきりリフレッシュ


その日の気分や体調に合わせて香りを選ぶことで、セルフケアの時間がぐっと心地よく、豊かなものになります。


エアミーサロンでは、あなたに寄り添う香りをブレンドします

エアミーサロンでは、お一人おひとりの体調や気分に寄り添いながら、オリジナルのアロマブレンドをご提案しています。香りを使ったセルフケアはもちろん、お灸との組み合わせによって、心と体のバランスをやさしく整えるサポートを行っています。


〈ブレンド例〉 

・「気分の落ち込み+頭の重さ」 → ベルガモット×ローズマリー×ペパーミント

・「なんとなく疲れが抜けない朝」 → グレープフルーツ×レモン×シダーウッド

・「緊張が抜けない夜に」 → カモミール×ベルガモット×シダーウッド


また、サロンでは「巡りのアロマケア」「ホットストーンアロマケア」の2つのコースをご用意。どちらもオリジナルブレンドアロマを使用し、季節や体調に合わせたオーダーメイドの施術を行っています。

あなたの“今”にちょうどいいケアで、心も体もふっと軽くなれる時間を。


おわりに

この時期の不調は、「体からのやさしいSOS」。 無理して突き進むのではなく、ひと息ついて体の声に耳を傾けてあげてください。

体がついてこないときこそ、自分に優しく。

あなたのがんばりが報われるように。 今こそ、体と心を整える時間を大切にしていきましょう。  

airmiy

心とからだが整う 明日がもっと心地よくなる ボディ&マインドケアサロン

0コメント

  • 1000 / 1000