「なんとなく不安な膝」に、今こそ優しく向き合うとき。40代・50代のためのセルフケアと巡りケアのすすめ
40代・50代になって、ふと感じる膝の違和感。
階段の上り下りでの痛み、しゃがむときのつらさ、立ち上がったときのぎこちなさ。「まだ大丈夫」と思っていても、もしかしたら膝の変調の初期サインが送られているのかもしれません。
どうして、膝が痛くなるの?その理由と背景
膝関節は、身体の中でも特に体重の負担が大きくかかる、とても繊細で複雑な関節です。
日々の動作、体重の増加、筋力の低下、冷えや巡りの悪さなど、様々な要因が重なることで 「変形性膝関節症」や「膝の水腫」など、さまざまな不調が起こりやすくなります。
特に女性は、ホルモンバランスの変化とともに、関節がゆるみやすくなったり、筋力が低下しやすくなるため、膝の安定性が失われやすい時期でもあります。
鍵を握るのは“大腿四頭筋”
膝を守る上で特に重要なのが「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」と呼ばれる太ももの前の筋肉。 この筋肉は、膝の曲げ伸ばしを支え、歩く・立つ・座るといった基本動作を安定させる役割を担っています。
加齢や運動不足でこの筋肉が弱くなると、膝への負担が一気に増え、痛みや腫れ、違和感が出やすくなります。
つまり、大腿四頭筋をやさしく鍛え、整えることが、 これからの膝を守るための“土台づくり”となるのです。
巡りと温めで整える、膝にやさしいサロンケア
エアミーサロンでは、膝まわりの不調に対して「整体とアロマと温熱」でやさしくも、本格的にアプローチ。
解剖学に基づいたボデイケアと、心と体の巡りを整えるアロマブレンド、温めて癒すホットストーンケアをご提供しています。
◆ 症状に合わせた精油ブレンド
・冷えや重だるさ → ジュニパーベリー、ローズマリー、レモン
・炎症やむくみ → ラベンダー、ユーカリ、ペパーミント
・筋肉疲労・張り → マジョラム、ゼラニウム、シダーウッド など
カウンセリングで状態を伺いながら、最適なブレンドをご提案します。
◆ ホットストーンアロマ温熱療法
膝まわり〜太もも〜ふくらはぎにかけて、温めたストーンでじんわりと巡らせながら、身体の深部までケアします。
冷えや滞りを和らげ、膝まわりの緊張をゆるめていきます。
ご自宅でもできる、やさしいセルフケアもお伝えします
施術後には、ご自宅でも無理なく続けられるセルフケアとして、
・大腿四頭筋をゆるやかに鍛える椅子エクササイズ
・ お風呂での膝まわりマッサージ
・巡りを整える栄養素(ビタミンD、タンパク質など)
など、日常に取り入れやすい方法をご紹介しています。
「まだ大丈夫」と思っている今こそ、自分の膝にやさしく向き合うチャンスです。
気候の変化も大きくなる今、膝まわりの冷えやこわばりを見逃さず、自分を労る習慣を取り入れてみませんか?
あなたの膝と心に、やさしい時間が訪れますように。ご相談だけでも、お気軽にどうぞ。
エアミーサロンはいつでも、扉を開いてお待ちしております。
0コメント