「温めても冷えが治らない…?」 その理由と対策は〇〇を知ることにあった!
「温めても冷えが治らない…?」 その理由と対策は、体質を知ること
サロンにお越しになる多くの方が、冷えに関する悩みを抱えています。
中でもよく耳にするのが、「温めているのに冷えがよくならない」という声です。
実は、ただ温めるだけでは改善しにくい“冷え”もあります。
その原因のひとつが、体内に余分な水分が溜まっていること。
冷たい飲み物や甘いもの、水分の摂りすぎなどに心当たりはありませんか?
これらが続くと、体の中の巡りが滞り、“冷え”の根本原因になってしまうことがあります。
また、女性は筋肉量が少ないため、もともと冷えやすい体質も考えられます。65歳以上になると、体を温める機能自体が落ちてくることも、冷えが続く原因のひとつです。
「足は冷たいのに頭がのぼせる」それは“気の乱れ”サインかもしれません
「足元は冷えるのに、顔はほてって暑い」
こんな感覚に心当たりのある方は、“冷えのぼせタイプ”かもしれません。
この状態は、東洋医学では「肝ののぼせ」ともいわれ、
体の中を巡る“気”の流れが、ストレスなどで乱れた結果として起こります。
特に更年期には、下半身が冷えているのに、頭に熱がこもっているというケースがよく見られます。 その原因のひとつが、「腰の冷え」。
体を温めるエネルギーの貯蔵庫である腰が冷えてしまうと、
熱が腰にとどまれず、頭へとのぼってしまうのです。
そこでおすすめなのが、半身浴や足腰をじんわり温めるケア。
熱を“本来の場所”に戻してあげることが、のぼせの改善につながります。
さらに、肝ののぼせには「よく眠ること」も効果的。
香りを楽しむ、好きなことに夢中になる、ゆったりした服を着る、
体の側面(わき腹など)を伸ばすストレッチもとても良いですよ。
心と体の緊張をゆるめ、めぐりを整えることが、冷えやのぼせの根本的な改善に近づく第一歩です。
「どうしたらいいのか分からない」そんな時こそ、安心できる場所へ。
「色々試しても体調が変わらない」
「自分の症状タイプが分からない」
そんな不安を抱えたまま、頑張り続けていませんか?
あなたの冷えやのぼせには、ちゃんと理由があります。
その声に耳を傾け、心と体のバランスを整えるお手伝いをするのが、私の使命です。
エアミーサロンでは、お一人おひとりの体調やライフスタイルに寄り添ったメンテナンスケアをご提案しています。
ご予約・ご相談は公式LINEからどうぞ
「話だけでも聞いてみたい」
「今の自分に合うケアって何だろう?」
そんな小さな一歩も、心から歓迎しています。
エアミーサロンの公式LINEでは、最新の空き状況や季節のセルフケア情報もお届けしています。
ぜひお気軽にご登録くださいね。
▼ご予約・お問い合わせはこちらから
0コメント