しあわせを感じる心の育て方

人のために頑張る人ほど、しあわせになることを自分以外の誰かにゆだねています。


家族やパートナー、友達、職場の同僚、出会う全ての人のしあわせのために頑張る。


少しでも笑顔になってくれたら、楽しんでくれたら、元気になってくれたら…そのために頑張るのは素敵なことだけど、叶わない時もあります。


その責任をあなたが感じていませんか?


しあわせになることを人にゆだねている限り、あなたのしあわせは不安定なまま。


では、あなたが心からしあわせになるためにはどうしたらいいのでしょう?


たんたんと生きること、だと私は思います。


目の前のことをたんたんとおこない、その中でしあわせを感じる心を育てる。


気持ちよく目覚め、ご飯をおいしく食べて、健やかに働き、安心して眠りにつく。


たんたんと生きる中にしあわせを感じていると、かならず誰かのお陰様に出会います。


その人に「ありがとう」と言えたら、「ありがとう」を言われた人も、きっとしあわせな気持ちになることでしょう。


日常にはたくさんのしあわせが溢れています。


しあわせを感じる先にいる誰かに感謝の気持ちを伝え続けることが、伝わって伝わって、いつしかたくさんの人々のしあわせにつながると、私は信じています。


airmiy

心とからだが整う 明日がもっと心地よくなる ボディ&マインドケアサロン

0コメント

  • 1000 / 1000