心配じゃなくて、信頼しよう。~自分責めから抜け出したいあなたへ~
心配しすぎて、疲れてしまうことってありませんか?
「またこんなこと考えてる…」と自分を責めたり、
「もっとしっかりしなきゃ」と、理想の自分を追いかけたり。
完璧主義な人ほど、誰よりも真面目で、責任感が強くて、
「ちゃんとやらなきゃ」と自分に厳しくなってしまう。
でもね、それって、
本当は誰よりも優しくて、繊細で、
人の痛みに気づける人だからなんだと思うんです。
でも、その優しさや繊細さが、自分を苦しめてしまっているとしたら?
それはきっと、あなたが「自分を信じきれていない」サインなのかもしれません。
心配じゃなくて、信頼しよう。 信じるって、ものすごいパワーを生むこと。
それは他人に対してだけじゃなく、自分自身に対しても。
心配って、「まだ起きてない未来」に対して、
「悪いことが起きるかもしれない」と準備をしている状態。
だから、どこまで行っても終わりがない。 心配は尽きないし、不安からは抜け出せない。
そして、私たちが不安の中にいるときって、
実は誰のことも信頼できていないんです。
もっと言えば、自分自身を、一番信じられていないとき。
心配するという言葉は、「心を配る」と書きます。
エネルギーを外に、外に、配っていく行為です。
でもそのエネルギー、もし「信じること」に使ったら?
心配するよりも、ずっと強くて、温かくて、
前に進む力になると思うんです。
たったひとりでも、 「あなたを信じてるよ」と言ってくれる人がいたら、
それだけで、私たちは前を向けたりする。
だったら、まずはあなた自身が、 あなたを信じてあげてほしい。
「こんな自分じゃダメだ」と思うその瞬間に、
「でも、それでも大丈夫」と言ってあげてほしい。
完璧じゃなくていい。
できない日があってもいい。
自分に厳しくしなくても、 人はちゃんと、
あなたの優しさを感じているから。
私には分かります。
完璧主義で、自分を責めて、苦しくなっているあなたが、
本当はとても優しくて、誰かの力になりたいと思っていること。
その想いこそが、あなたの持っている「光」なんです。
その光を、ちゃんと生かせる場所がある。
だから、大丈夫。
少しずつでいいから、 「自分を信じる」っていう選択を、
今日から始めてみてください。
私も、あなたを信じています。
0コメント