ツラい感染症…療養後のケアは何から始めたらいい?

この冬、猛威を振るっている季節性インフルエンザ。

年末年始に感染されて辛い療養期間を過ごした方も多いと思います。

療養後はすぐに仕事復帰したり、溜まった家事をこなしたりと、忙しい日々が待っていますね…( ;∀;)


ちょっと待って!!療養後のケアを忘れていませんか?


インフルエンザなどの強いウイルスが体内に入り込んだ時の体へのダメージは大きなもの。

療養期間後も、体力・気力共に激しく消耗した体は、回復後も1~2週間は咳や頭痛、怠さが残り疲れやすくなります。


感染後に必ず行ってほしいケアは『自分をやさしくいたわること』です。


「本当に辛かったね、治っても無理しないで体をいたわってね。」

まずは自分にこの言葉を掛けてあげてください。出来れば体をさすったりして触れながらやさしく。身近に療養後の方がいらしたら、同じ言葉を掛けてあげてほしいです。


次は『胃腸をいたわること』をしましょう。


解熱後に、味を感じにくい(味が淡い)といった症状がありませんでしたか?

それは胃腸の弱りです。舌に白い苔がべったりと付くのも胃腸が弱っているサインになります。

胃腸を元気にする食材は、いも類、豆、かぼちゃなどのホクホクしたものがお勧めです。


そして、“胃腸の養生”を心掛けるとよいでしょう。

①冷たいものの飲食を控える

②よく噛む

③脂っこいものは控えめに

④腹八分目

⑤クヨクヨ思い悩まない


胃腸を元気にすることは、からだ本来の免疫力を高めることにも繋がります。

自分の体にとって、今は何が必要で、何が不要なのか、一番教えてくれるのは体自身です。

まずは何よりも、自分の体にやさしく聞いてみてくださいね。


まみ丨自分らしく生きるためのサロン丨airmiy(エアミー)【東京・大森】 on Instagram: "インフルエンザ感染後 必ずしてほしいたった一つのケア インフルエンザの感染後、 必ずして

1 likes, 0 comments - airmiy_salon on January 12, 2025: "インフルエンザ感染後 必ずしてほしいたった一つのケア インフルエンザの感染後、 必ずしてほしいケアは 「自分をやさしく労ること」 当たり前のようですが この意識ほど欠けていると 思いませんか。 なぜなら感染した大半の人が 「迷惑を掛けてしまう…」 と思うはずだからです。 職場や家族に、周囲の人々に。 数日間休むことを詫びて 職場に引き継ぎをしたり 家族に謝りながら寝床につく。 そんな時に寝込みながら 自分を責めたり、悲しい思いで 恥じたりしないでほしいのです。 あなたは感染する前まで とても頑張っていたはず。 睡眠不足で疲労はピーク、 それでも働き続ける日々では ありませんでしたか? 解熱後も酷い咳が止まず、 頭痛や怠さもあったでしょう。 さぁ自分を労るときです。 生活習慣や睡眠時間を 見直してみてください。 「本当に辛かったね、治っても 無理しないで体を労ってね。」 自分にも他人にも この言葉を掛け合える 優しい社会であってほしいと そう切に願います。 #インフルエンザ感染 #治ってもツライ #自分自身を労りましょう #自分に優しくすると #他人にも優しくなれる #優しい社会を作りたい".

Instagram

airmiy

心とからだが整う 明日がもっと心地よくなる ボディ&マインドケアサロン

0コメント

  • 1000 / 1000