“すぐ不安になる自分”を解放する方法
タイトルが気になられた方、最近こんなお悩みはありませんか?
✅気持ちのアップダウンがある
✅焦燥感がありイライラしやすい
✅よくお腹が張る、痛む
✅寝つきが悪く、中途覚醒しやすい
✅脇に張り詰めた痛みがある
当てはまる項目が多い方は、緊張・興奮状態がおさまらず、交感神経優位時間を長く過ごしているかもしれません。
緊張感は集中力を高めますし、やる気が満ちることで興奮状態になりますから、緊張・興奮状態が悪いことではありません。アクセルを踏み続けるような状態が長期的に続くことで、結果的に身体的お悩みを引き起こす原因になるのです。
長期的な緊張・興奮状態はやがて、不安になりやすい状態を引き起こします。
頑張り続けていないと不安になり、入ってくる情報をネガティブに捉えやすくなります。
緊張・興奮状態が続いていて、すぐ不安になりやすい方は【休む=ブレーキの時間】を作りましょう。
ですが、忙しいから緊張・興奮状態が続いているというのが現実です。
どうしても物理的に休む時間が取れないという方は、以下を実践してみてください。
①胃腸を休める
②ミネラル豊富な食品を摂る
③背中をマッサージをする
胃腸が疲れているとクヨクヨしやすくなり、多くの不調にもつながりやすくなります。酒、菓子、油っこい食事を減らして、ご飯とお味噌汁などのシンプルな食事がオススメです。
食事が整ってきたら、ミネラルを補いましょう。(ミネラル不足は精神不安につながります。)
【ミネラル豊富な食材】牡蠣、なまこ、エビ、にら、くるみ、栗、羊肉など。
そして、背中には元気になるツボが集中していますので、背中マッサージもオススメ♪
背中を温めるだけでも効果がありますよ!
体に起こる症状は“あなたを守るための大切なサイン”です。
「ああなったらどうしよう。」
「こうなったらもうダメだ。」
日常でこんな言葉が頭を悩ませていたら、自分の肩をさすりながら「大丈夫だよ。」と優しく声を掛けてあげてください。
大丈夫、大概の心配ごとは目の前で起きていません。(これは私自身にもよく言っています(*^^*))
あなたがご自身を守ることに意識を向け始めれば不思議と、心の不安も体の症状も穏やかに落ち着いていきます。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
🌿エアミー公式LINE今すぐ登録できます!
心と体のお悩みにお応えする【無料オンラインカウンセリング30分】プレゼントをご用意!
毎月先着2名まで✨ご登録後に『カウンセリング』とチャットにお知らせください💌
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
0コメント